こんにちは。
過去のご報告が非公開になっていましたが、今後少しずつ、公開にしていきます。
ご報告が非公開になっていた理由は、守秘義務が実行されない恐れを発見したからです。
その事由による恐れは減少していること、月日も経たことを理由に公開にしていきます。
過去の投稿もよろしければ、お読みください。
文責:あ~あ
お礼が遅くなり、失礼しています。
先頭に6月の募集をくるようにしたかったので、今になりました。
4月の会も、いつものように、充実し、満たされました。
特に、今回は希望と勇気をいただいたような気がします。
希望は、この会から一つ前進なさる方のうれしいお話が聞けたことそのものです。
勇気は、アスペルガーである配偶者に間違っていることは間違っていると主張できること、不快なものは不快だと声にすることです。付け加えると、そのとんちんかん夫婦関係を社会に発信することでしょうか。
泥沼の訳のわからん生活、それを社会に言っても信じてもらえない絶望、それらからの希望!です。励みになります。
当然のことができないのがアスペルガーを配偶者に持っている私たちの立場です。つまり、言っても、(アスペルガーである配偶者や事情がみえず理解できない社会の人々から)理解されないから。でも、言い続ける勇気が必要なんだと改めて感じました。
社会で理解されないため、アスペルガーである配偶者に理解されない(それどころかお守りや尻ぬぐい、サンドバック役も)ため、一人で背負い込まざるを得ません。
一人でこの荷物を背負っていくのはつらすぎます。共感できるこの場は私にとってとても慰められる場です。
ご参加いただいて、ありがとうございました。
気にかけてくださって、ありがとうございました。
参加させていただけて、良かったです。
当日は爆弾低気圧の接近で、警報が出ていたりとお天気が悪く、交通機関の乱れもありました。
お足元の悪い中、ありがとうございました。
あ~あ記
4月11日
カサンドラ愛情剥奪症候群
で悩む方へ
************************************
内情を知らない人に夫のことを相談しても私のワガママ、理想が高すぎと思われがちで
歯がゆかった。でも皆さんにお会いしてアスペルガーの夫に悩む人はちゃんとしていて、
決してワガママではなくむしろ人の役に立とうとする人たちだと確信しました。
(参加者の方の言葉から)
************************************
『他者の心の動きを推測してその人の言動を解釈したり予想したりするこころの働き、他者には自分とは異なる考えや信念があることを理解する機能のない人(=アスペルガー)とコミュニケーションをとり続けていると感情的な剥奪されたような思いや自己疑念にとらわれる。
カサンドラ愛情剥奪症候群と呼ばれる症状
・偏頭痛 ・体重の極端な増減 ・低い自己評価 ・パニック症候群 ・抑うつ等』
ルディ・シモン著『アスペルガーのパートナーのいる女性が知っておくべき22の心得』より抜粋
()内、あ~あ加筆
アスペルガーのパートナーのことは知らない人にはなかなか理解されません。
私たちはそれについて自分の思いを素直に安心して語り合うためにこの会を作りました。
集まりは自助グループ方式をとっています。それぞれの経験を語り合いわかち合う場です。いろいろな経験や意見・情報が得られますがご自分の役にたちそうなものだけを持ち帰ってください。自己決定・自己責任を原則とします。
※相手を尊重することに重点を置いていますので発達障害当事者の参加はご遠慮願っています。安心して話し合える場をめざしています。
井戸端会議にじいろ
連絡は下記まで
http://aaaruicchi.exblog.jp/
ご応募いただき、ありがとうございました。
次回、8月(第1土曜)の募集は6月の会が終わってから、受付もそれ以降です。
ご応募お待ちしております。
9月に臨床心理士の先生をお招きしての特別な会を実施します。こちらは土曜日とは決まっていますが、第2~第4のどれかはまだ決まっていません。
********************************************
今回も新大阪です。
場所はJRや地下鉄御堂筋線の新大阪駅から徒歩5分のユースホステルと同じ建物の中にあるココプラザです。
対象者はカサンドラ愛情剥奪症候群に陥っている方々です。
☆アスペルガーを配偶者にもち、その配偶者に振り回されて大変な思いをなさっておられる方、
振り回されての大変さや周りに話しても理解が得られないその想いを同じ経験をしている人と話しませんか。
☆アスペルガーご本人の方(およびアスペルガー側のお立場でのご意見だけをお持ちの方)、
この会は、普段アスペルガーを配偶者にもち大変な想いをしている方が対象の場です。ですから、ご本人がアスペルガーの場合、ご参加いただけません。
話している内容は決してアスペルガーを否定することを目的としているわけではありません。束の間、アスペルガーである配偶者を客観的にみる時間・重荷を下ろす場として、誤解を受ける表現があるかもしれませんが、本意ではありません。
その点、ご理解いただいたうえでご参加いただければありがたいです。
******************************************
こんにちは。
お誘いのための投稿です。このブログからのお誘いも24回目になりました。
アスペルガーをパートナーにもつ方、ご都合がつけば、ご興味があれば、ご参加ください。
アスペルガーのこと、まだまだ理解されていません。アスペルガーのパートナーのことで何か困っていませんか?悩みを語り合いましょう。情報交換しましょう。
ブログ管理人
あ~あ
****************************************
****************************************
****************************************
*にじいろ*お誘い
・日時:06月01日(土)
午後1時30分から一時間程度
(実際はもっと長くなります)
・場所:大阪市青少年文化創造ステーション(ココプラザ)7階
大阪市営地下鉄新大阪駅・JR新大阪東口より徒歩5分、
http://www.kokoplaza.net/
・参加費:300円
・内容:語り合い
アスペルガーをパートナーにもつことについての情報交換や気持ち(悩み)の吐露や共感
カサンドラ愛情剥奪症候群であることの大変さ
・対象:パートナーがアスペルガーだと考えている方(医療機関等での診断は問いません)で、
アスペルガーをパートナーにもつことで困っている方=カサンドラ愛情剥奪症候群になっている方(医療機関でこの診断は下りないと思います)
(ご本人がアスペルガーである場合、会の主旨にあわないため、ご参加いただけません)
・問い合わせ・お申込み:参加ご希望の方、まずは、このブログのコメント欄に参加の旨お書きください。同じコメント欄にお返事します。
カギ付き(=内緒)コメントの場合、内緒のお返事が必要な場合、内緒コメントで、メルアドなどの連絡先をお書きください。
・本名以外のお名前をお使いください:この会では内容が内容ですのでその方が話しやすいですし、個人情報保護につながると考えます。
乳児連れをご希望の方はその旨お書きください。幼児~(=片方の親が、もう片方の親の悪口を言っているように受け取る可能性があります)連れご希望の方もご相談ください。
(まだ、お子さん連れのケースには完全には対応出来ていませんが、その都度、発起人と相談してお返事いたします。→託児はすべての問題が完全に解決できていませんが、現在のところ自己責任において、お預かりする方向で動いています。保険をかける手立ては得ています。まず、お問い合わせください。)
*******************************************
*******************************************
*******************************************
*オフ会のお誘いの場所にご注意くださいね。関西圏(大阪・神戸・京都)でオフ会の場所を探しています。今回は上にあるように新大阪のココプラザです。なるべくいろんな方に参加していただけるように考えています。
★★
他)当日参加者さん皆でいただくお菓子の寄付歓迎!